焦燥感とノイズ。

私的メモ帳。

空気公団 『ダブル』ツアー千秋楽@渋谷WWW


ということで行ってまいりましたのでメモ。いつも通り書きなぐってます。
写真は撮り忘れました…。悲  17:30頃に渋谷WWWに到着、そのまま周辺をぶらぶらして、17:50くらいに戻ってきたら既にたくさんの人が並んでいた、そして年齢層が幅広い。こんなに人気あるんだなーってことに驚きつつ、でもアニメ主題歌もやっていたしな、そうだよなあとも思う。んで入場。二段目がステージと同じ高さなので、二段目中央で待機。全スタンディングかと思ったら一段目には椅子が並べられていた。開始までは様々な曲の打ち込みアレンジが流れていた。(後で知ったのですが、これ芯空の音源なんですね)
 今回のライブはダブルツアーということだったんだけど、その新譜を全く聴いておらず(というか購入をしていない)、知らない曲だらけだった、それでもすごい良かった。いつもライブだとそのバンドが一音目をバーンと出したタイミングで鳥肌が立って、うわ痺れるな…って感じることが多いのだけれど、このライブはそうではなく1曲目のペン、はじまりと続いたあたりで音が骨の髄まで沁みていく感覚、そこからぶわーっと鳥肌が。すーっと沁みていくからびっくりした。あといつもライブでは演奏とかメロディを重点的に聴いている(気がしている)のだけれど、この空気公団のライブでは歌詞を聴いてしまっていた、意識せずとも聴いてしまう。山崎さんの歌詞表現がとても良いからだと思う、「レコードは明日を聴かせてくれる」みたいな歌詞、自分には書けない。「思い出を抱きしめる」とか、なんだろう、こう具体的な表現をするわけではなく抽象的な、そしてその歌詞で想起されるものが聴いた人によって異なるけども、曲との共通点を見つけられる、なおかつ日常的なことを歌っている、だからどこかふと寄り添ってくれるなあと感じるのかな。だから様々な年齢層から愛されているのだと思った。
 で、ライブですね、山崎さんはお客さん一人一人の目を見ながら(見ているような気がしていた)、話しかけるように歌っていた、穏やかなんだけどあのふつふつと感じるエネルギーは何なんだろう、どこから湧いてくるんだろう。いつの間にか身体にも心にも沁み込んでいるからすごい。そうそう、このバンドは山崎さんのバンドだなあ、ってのも感じた、あの歌声とメロディが入って初めて空気公団になるのだなと、バンドの伴奏のみだと塗り絵の枠だけ、歌が入って鮮やかな色が塗られていくイメージ。そして戸川さん、窪田さんもそういうバンドであることを認識して最大限表現できる形でアレンジしたり演奏している印象を受けた(認識が間違っていたらごめんなさい)。戸川さんのベースラインは窪田さんのコード+メロを奏でるピアノをさらに鮮やかにする、ベース音だけではなくかなり動いているし、やっぱりそれがあるかないかでだいぶ変わるんだろうな、とも思った。あと、千秋楽だからといって気張ることなく、自然な感覚、自然体でライブをしている印象を受けた。これって簡単なようで難しい気がする。あとサポートのオータコージさんのドラムが物凄いグルーヴィーで心地よかった。良かった曲の流れは沢山あったけれど、天空橋に→お山参詣登山囃子の流れがとてもとても良くて、印象に残っている。最後、僕にとって君は、で後ろのカーテンが開く、MV流れてそれと一緒に演奏。アンコールでは山崎さんが鬘をかぶって出てきた。お茶目!笑 それと、山口ともさんがアンコールから参加してました。2017年で20周年、4月に初期音源をまとめた3枚組CDを、6月に初期音源ライブ(1997-2004あたり?)をするらしい、このライブが非常に気になっているとこ。

とにかく心地の良い夜を過ごせてよかった。それだけです。

セトリ
1.ペン 「ダブル」
2.はじまり 「こんにちは、はじまり。」
3.白いリボン 「おくりもの」「音街巡旅�T」
4.変化する毎日 「ダブル」
5.知らない街へ行こう 「ダブル」
6.旅をしませんか 「ぼくらの空気公団」「空気公団作品集」「こども」
7.天空橋に 「夜はそのまなざしの先に触れる」「音街巡旅�T」
8.お山参詣登山囃子 「こんにちは、はじまり」 
9.つながっている 「ダブル」
10.透明な女の子 花澤香菜sg「透明な女の子」セルフカバー
11.青い花 「青い花」「ぼくらの空気公団」「音街巡旅�T」
12.深海に降る雪 tico moonカバー曲
13.文字のないページ 「春愁秋思」
14.なんとなく今日の為に 「春愁秋思」
15.夜と明日のレコード 「夜はそのまなざしの先に触れる」
16.きれいだ 「夜はそのまなざしの先に触れる」「音街巡旅�T」
17.僕にとって君は 「ダブル」

EN
1.マスターの珈琲 「ダブル」
2.吐息でネット 南野陽子カバー曲、「V.A./FLOWER」収録
3.新しい道 「ダブル」